HOME > 試験調査 > 事業内容 > 現場透水試験
現場透水試験
1.簡易透水試験(チューブ法)
2.湧水圧試験(JFT)
3.ルジオンテスト
以上の各試験より透水係数(K)が求まる。

1.簡易透水試験(チューブ法)
 この方法は、ボーリング孔壁の崩壊を防ぐためケーシングチューブを挿入その下端(ボーリング孔底)からの地下水の流入速度を測定することにより透水係数を求める方法である。この方法は、オーガー法と異なって崩壊性地盤でも測定が可能である。ケーシングチューブは直径10〜20cmで、孔壁と密着するように設置する(ドライブケーシングを打ち込む要領で削孔と打ち込みを繰り返すなど)ケーシング挿入後、孔底を清掃してから孔内水位 の安定を待って自然水位を記録する。次に孔内水をくみ出して水位の回復を記録する(注水法による場合は孔底に細粒土が沈積し透水性が悪くなるおそれがある)。


 





2.湧水圧試験(JFT)
〔1〕目的と適用
 JFTとは、ボーリング孔内に水位観測用のロッドを入れて試験区間をパッカーで遮閉し、ロッド内に地下水を流入させたときの孔内水位 の上昇速度から地盤の透水係数などを求める試験である。

〔2〕測定
 トリップバルブを備えたエアパッカを予定深度まで下ろし、窒素ガスを送ってエアパッカを膨らませて孔壁に密着させ、ボーリング孔内の湧水を封じ込める。次にコーデビル(突き棒)の先端をトリップバルブに突き当ててバルブを瞬時に解放すると、エアパッカより下の地下水はストレーナ部分を通 って観測ロッド内に流入し、ロッド内を上昇する。この上昇速度を各点で電気的に測定して透水係数を求める。孔内水位 を自動的に記録できるように、水位の測定を圧力センサを用いて連続でレコーダにデータを記録させる方法が最近行われており、省力化と記録の整理に役立っている。






3.ルジオンテスト
〔1〕目的と使用
 この試験はダムの基盤岩の透水性を評価するために開発された透水試験法(注水法)であるが、現在では亀裂性岩盤の透水性を把握するために広く用いられている。

〔2〕使用機械
 ポンプは吐出圧力の調整が容易で脈動の少ない横型複動ピストン(2〜3連)ポンプとし、吐出圧力は2MPa程度吐出容量 は250〜300ι/min程度のものが必要である。
 圧力計は、最小目盛50kPa程度の安定性の良いものを使用する。流量計は、最小目盛が1ιないしそれ以下の高精度のものが望ましい。パッカは、硬岩ではエクスパンション(メカニカル)式、軟岩ではエアパッカなどが使われている。

〔3〕試験方法
 試験は、図1に示すようにシングルパッカ法(ステージ法)とダブルパッカ法がある。シングルパッカ法は、掘削しながら試験区間上部に1個のパッカをかけて試験するもので、通 常5m掘削するごとにステップバイステップ方式で行われる。ダブルパッカ法は、試験孔全長を掘削してから試験区間の上下でパッカをするもので、前者に比べて能率は良いが、下部パッカの効き具合の確認が困難である。
 試験孔は孔径66mmが一般的で、削孔は泥水掘りや無水掘りによる孔壁の日詰まりを除くため清水掘りを原則とし、かつ清掃して完全にスライムを排除してから試験にかかる。注水圧力(試験区間の中間深度の有効圧力)の昇圧と降圧は4段階以上とし、標準圧力を1MPaとする。限界圧力が1MPa以下の場合には、予想限界圧力の両側でそれぞれ2段階以上の段階試験を行う。注入量の測定は、注入量が一定になるのを待って測定する。(定常状態になってからの変動が小さいことを確認する必要がある)













図―1 ルジオンテストの概念図
▲PAGE TOP
 個人情報の取り扱いについて Copyright(C) 2006 MARUTANISHIKO, LTD. Allrightsreserved.